地震保険と火災保険の違いを徹底解説!知らないと損する補償内容とは?

その他

地震保険と火災保険の違いを正しく理解していますか?

地震によって家が倒壊した際、どの保険でカバーされるのか迷ってしまう方も多いようです。「地震保険で請求すべきか、火災保険で請求するべきか分からない」との質問をよく耳にします。今回は、損害保険協会の発表をもとに、損害保険募集人の筆者が地震保険と火災保険の違いを詳しく解説します。

地震保険は単独で加入できない

まず、地震保険は火災保険とセットでしか加入できません。地震が原因の火災や津波、水害で損害を受けた場合が、地震保険の補償対象となりますが、地震が関係しない火災は対象外です。火災保険にプラスして契約する必要があり、火災保険契約期間の途中でも地震保険の追加は可能です。

地震保険の契約金額は、火災保険の契約金額の30%から50%の範囲内で設定され、建物は5,000万円、家財は1,000万円が限度となります。また、建物の耐震性能に応じた割引制度や、地震保険料控除といった税制上のメリットもあります。

地震保険と火災保険の補償範囲の違い

火災保険は、住宅や家財、店舗などの非居住用建物や設備、塀や門扉も補償対象としますが、地震保険は住宅と家財のみが対象です。自宅兼店舗の建物であれば、地震保険の対象にもなります。

火災保険は火災、台風や盗難などの災害に対応しますが、地震による損害は含まれていません。地震保険では、地震や噴火、津波による損壊や火災に対応しており、地震が原因で発生した火災は地震保険で補償されます。

地震保険の補償金額

地震保険で支払われる保険金額は、損害の程度によって異なります。

  • 一部損壊:保険金額の5%
  • 半損:保険金額の50%
  • 大半損:保険金額の60%
  • 全損:保険金額の100%

建物の損害が3%以上であれば、保険金が支払われます。家財に関しては、全体の10%以上の損害があれば補償されるため、被害の写真などを保険会社に提出することが重要です。

地震保険に加入する際の注意点

住宅を建てた場合、まず火災保険に加入しますが、地震保険を追加するときは火災保険金額の30%~50%の範囲内でしか設定できません。つまり、地震で住宅が全壊しても、全額が補償されるわけではありません。また、地震保険に未加入で火災保険だけの場合、地震被害をカバーできないため、今一度加入状況の確認が必要です。

まとめ

地震保険は地震による被害をカバーする重要な保険ですが、保険金額の設定には注意が必要です。火災保険にしか加入していないケースも多いので、ぜひ現在の保険内容を確認し、必要であれば地震保険の追加を検討してみてください。

関連記事

名水100選

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP

お問い合わせ

気軽にお問い合わせください

CLOSE

お問い合わせ

気軽にお問い合わせください