日本は、豊かな自然に恵まれた国で、山々や森林、清流、湖など、至るところで美しい水が湧き出ています。そんな日本の誇る「名水百選」は、環境庁(現:環境省)が1985年に選定した、日本全国の優れた水源を紹介するリストです。この選定基準は、飲用水や農業用水としての質、自然景観や文化との結びつきが評価され、全国から選ばれた100か所の水源が紹介されています。
この記事では、名水百選に最も多く選ばれた県や、その理由、名水を訪れる価値について紹介していきます。
名水百選に最も多く選ばれた県は?
Contents
名水百選のリストを見ると、いくつかの都道府県が複数の名水を誇っていることが分かります。特に目立つのは、岐阜県と熊本県です。これらの県は、それぞれ豊かな水源を持ち、自然環境が守られている地域として知られています。
岐阜県:豊かな山岳地帯が育む名水
岐阜県は、中央アルプスや飛騨山脈など、標高の高い山々に囲まれており、その地形が豊かな水源を育んでいます。名水百選には、岐阜県からいくつかの名水が選ばれており、その中でも特に有名なのが**「養老の滝」**です。養老の滝は、古くから「親孝行の水」として知られ、養老の伝説に由来する神秘的な場所です。この滝の水は、まさに清らかで、飲むだけで体が浄化されるような感覚を覚えます。
また、岐阜県のもう一つの名水百選として挙げられるのが**「郡上八幡の湧水群」**です。郡上八幡は「水の町」として有名で、街の至る所に湧水があり、清らかな水が町民の日常生活に根付いています。観光客も、郡上八幡の湧水を巡る旅を楽しむことができ、歴史と水の文化を同時に体感できるスポットです。
熊本県:名水の宝庫
もう一つ注目すべきは、熊本県です。熊本県は、火山活動が盛んな地域に位置しており、阿蘇山などの火山地帯から湧き出る豊富な地下水が特徴です。特に**「白川水源」**は、熊本県を代表する名水百選の一つであり、阿蘇山からの湧水が美しい景観と共に楽しめます。この湧水は、透き通るような美しさで、その水質は日本でもトップクラスとされています。
また、熊本市内にも**「金峰山麓の湧水群」**があり、市民の日常生活に欠かせない水源となっています。熊本市は、地下水が主要な水道水源となっており、地下水に頼った生活が続いている点でも特異です。水源が豊富なため、熊本の水は全国でも美味しいと評判です。
名水が多い他の地域
岐阜県や熊本県以外にも、名水百選に複数選ばれている地域は数多く存在します。その一部を以下で紹介します。
長野県
長野県も、豊かな自然に恵まれた地域です。長野県の名水百選として有名なものには**「安曇野のわさび田湧水群」**があります。この地域では、わさびの栽培が盛んで、清らかな湧水がわさび田に供給されています。安曇野の湧水は、わさびの育成だけでなく、観光客にも親しまれており、湧水巡りの名所として人気です。
また、長野県には**「木曽川の源流」**も名水百選に選ばれています。この地域の水は、その清冽さが特徴で、古くから地元の人々に大切にされてきました。自然と人との共生を象徴するような名水です。
山梨県
山梨県は、富士山の麓に広がる地域で、多くの名水が湧き出しています。富士山自体が名水の源であり、その水は数百年かけて山中を通り、地表に湧き出すことで知られています。山梨県の名水百選には、**「忍野八海」**があり、富士山の伏流水が澄み切った池として知られています。この水の透明度は驚くほどで、まるで鏡のように景色を映し出します。
北海道
北海道は広大な自然に恵まれた土地であり、ここでも多くの名水が存在します。特に**「羊蹄山の湧水」**は、北海道を代表する名水百選の一つです。羊蹄山は「蝦夷富士」とも呼ばれ、その美しい山容と共に湧き出る水が観光客を魅了しています。この水は非常に清らかで、地元の人々にも広く親しまれています。
名水百選の価値と訪れる魅力
名水百選に選ばれた場所は、単なる観光地以上の意味を持っています。これらの水源は、地域の歴史や文化、そして自然環境とのつながりを深く感じることができる場所でもあります。訪れることで、その地が育んできた自然の恵みを体感し、水が持つ生命力と美しさを改めて実感することができるでしょう。
また、名水百選の多くは、環境保護の取り組みとも密接に関わっています。地域住民が一体となり、自然環境を守り続ける努力がなされており、その結果として豊かな水源が保たれているのです。名水を訪れる際には、自然環境への配慮やマナーを守り、後世に残すべき貴重な資源であることを意識することも大切です。
名水を巡る旅のすすめ
名水百選を訪れることで、その地域の自然の素晴らしさや歴史に触れることができるだけでなく、日常の喧騒から離れてリフレッシュできるひとときが待っています。特に、岐阜県や熊本県のように名水の多い地域は、一度の訪問でいくつもの名水を楽しむことができるので、効率的な旅行プランを立てるのもおすすめです。
ぜひ、次の旅行計画には、名水百選を巡る旅を加えてみてください。清らかな水の流れが、心と体を癒してくれることでしょう。
全国で人気の名水250選一覧
| 番号 | 名称 | 住所 |
|---|---|---|
| 1 | 羅臼岳の湧水 | 北海道目梨郡羅臼町 |
| 2 | 白神山地のブナ林の水 | 青森県西目屋村 |
| 3 | 岩手山の湧水 | 岩手県八幡平市 |
| 4 | 宮城蔵王の御釜の水 | 宮城県刈田郡蔵王町 |
| 5 | 甑島の里の水 | 鹿児島県薩摩川内市 |
| 6 | 猪苗代湖の湧水 | 福島県耶麻郡猪苗代町 |
| 7 | 白川水源 | 熊本県阿蘇郡南阿蘇村 |
| 8 | 立山玉殿の湧水 | 富山県中新川郡立山町 |
| 9 | 白川郷の湧水 | 岐阜県大野郡白川村 |
| 10 | 平泉毛越寺の泉 | 岩手県西磐井郡平泉町 |
| 11 | 屋久島の縄文杉の湧水 | 鹿児島県熊毛郡屋久島町 |
| 12 | 大雪山の御神水 | 北海道上川郡上川町 |
| 13 | 滝畑渓谷の湧水 | 大阪府河内長野市 |
| 14 | 蔵王連峰不忘山の湧水 | 宮城県白石市 |
| 15 | 養老の滝の湧水 | 岐阜県養老郡養老町 |
| 16 | 千枚田の清水 | 石川県輪島市 |
| 17 | 比叡山延暦寺の湧水 | 滋賀県大津市 |
| 18 | 伊吹山の湧水 | 滋賀県米原市 |
| 19 | 赤城山覚満淵の水 | 群馬県前橋市 |
| 20 | 霧島山の御池の湧水 | 宮崎県都城市 |
| 21 | 十和田湖の湧水 | 青森県十和田市 |
| 22 | 小田原の万葉公園湧水 | 神奈川県小田原市 |
| 23 | 香住山の湧水 | 兵庫県美方郡香美町 |
| 24 | 富士山の御手洗渓谷 | 山梨県南都留郡鳴沢村 |
| 25 | 秋芳洞の湧水 | 山口県美祢市 |
| 26 | 佐渡島の尾根の水 | 新潟県佐渡市 |
| 27 | 秩父三峰神社の霊水 | 埼玉県秩父市 |
| 28 | 美濃の金華山の湧水 | 岐阜県岐阜市 |
| 29 | 那須岳の茶臼岳湧水 | 栃木県那須塩原市 |
| 30 | 宝川温泉の湧水 | 群馬県利根郡みなかみ町 |
| 31 | 阿蘇山の水 | 熊本県阿蘇市 |
| 32 | 久住山の湧水 | 大分県竹田市 |
| 33 | 水前寺江津湖の湧水 | 熊本県熊本市 |
| 34 | 阿寒湖の湧水 | 北海道釧路市 |
| 35 | 立山の称名滝の湧水 | 富山県中新川郡立山町 |
| 36 | 早池峰山の湧水 | 岩手県花巻市 |
| 37 | 志賀高原の湧水 | 長野県下高井郡山ノ内町 |
| 38 | 竜神峡の湧水 | 茨城県常陸太田市 |
| 39 | 鳥海山の湧水 | 山形県飽海郡遊佐町 |
| 40 | 戸隠山の鏡池 | 長野県長野市 |
| 41 | 丹沢山の湧水 | 神奈川県秦野市 |
| 42 | 高尾山の湧水 | 東京都八王子市 |
| 43 | 富士山白糸の滝 | 静岡県富士宮市 |
| 44 | 北アルプス立山連峰の湧水 | 富山県中新川郡立山町 |
| 45 | 美ヶ原高原の湧水 | 長野県松本市 |
| 46 | 木曽駒ケ岳の湧水 | 長野県木曽郡木曽町 |
| 47 | 白山の御前峰湧水 | 石川県白山市 |
| 48 | 能登半島の御手洗の滝 | 石川県輪島市 |
| 49 | 奥多摩の水 | 東京都西多摩郡奥多摩町 |
| 50 | 鹿児島の桜島の湧水 | 鹿児島県鹿児島市 |
| 51 | 小笠原の母島の湧水 | 東京都小笠原村 |
| 52 | 横浜のこども自然公園の湧水 | 神奈川県横浜市 |
| 53 | 六甲山の湧水 | 兵庫県神戸市 |
| 54 | 富士山の忍野八海 | 山梨県南都留郡忍野村 |
| 55 | 四万十川の湧水 | 高知県四万十市 |
| 56 | 松本城下町の湧水 | 長野県松本市 |
| 57 | 屋久島のモッチョム岳の湧水 | 鹿児島県熊毛郡屋久島町 |
| 58 | 祖母山の湧水 | 大分県豊後大野市 |
| 59 | 奥三河の湧水 | 愛知県新城市 |
| 60 | 武尊山の湧水 | 群馬県利根郡片品村 |
| 61 | 比叡山無動寺の湧水 | 滋賀県大津市 |
| 62 | 琵琶湖の湧水 | 滋賀県大津市 |
| 63 | 蔵王山の樹氷の水 | 宮城県刈田郡蔵王町 |
| 64 | 立山室堂の湧水 | 富山県中新川郡立山町 |
| 65 | 尾瀬の湧水 | 群馬県利根郡片品村 |
| 66 | 剱岳の湧水 | 富山県中新川郡立山町 |
| 67 | 十和田湖子ノ口の湧水 | 青森県十和田市 |
| 68 | 松之山温泉の湧水 | 新潟県十日町市 |
| 69 | 信濃川の湧水 | 新潟県長岡市 |
| 70 | 琴引浜の湧水 | 京都府京丹後市 |
| 71 | 鳥羽の湧水 | 三重県鳥羽市 |
| 72 | 那須岳南麓の湧水 | 栃木県那須塩原市 |
| 73 | 乗鞍岳の湧水 | 長野県松本市 |
| 74 | 湯布院の湧水 | 大分県由布市 |
| 75 | 蓼科山の湧水 | 長野県茅野市 |
| 76 | 霧島神宮の湧水 | 鹿児島県霧島市 |
| 77 | 吉野山の桜の湧水 | 奈良県吉野郡吉野町 |
| 78 | 高尾山薬王院の湧水 | 東京都八王子市 |
| 79 | 草津温泉の湧水 | 群馬県吾妻郡草津町 |
| 80 | 赤城山忠治清水 | 群馬県前橋市 |
| 81 | 比叡山延暦寺の霊泉 | 滋賀県大津市 |
| 82 | 九重連山の湧水 | 大分県竹田市 |
| 83 | 薩摩の霧島山の湧水 | 鹿児島県霧島市 |
| 84 | 青海島の湧水 | 山口県長門市 |
| 85 | 四国カルストの湧水 | 高知県高岡郡津野町 |
| 86 | 十津川の湧水 | 奈良県吉野郡十津川村 |
| 87 | 南アルプスの湧水 | 山梨県北杜市 |
| 88 | 野付半島の湧水 | 北海道別海町 |
| 89 | 槍ヶ岳の湧水 | 長野県松本市 |
| 90 | 上高地の梓川の湧水 | 長野県松本市 |
| 番号 | 名称 | 住所 |
|---|---|---|
| 91 | 天川村の洞川湧水群 | 奈良県吉野郡天川村 |
| 92 | 妙義山の湧水 | 群馬県富岡市 |
| 93 | 尾白川渓谷の湧水 | 山梨県北杜市 |
| 94 | 阿寒湖の水 | 北海道釧路市 |
| 95 | 久住高原の湧水 | 大分県竹田市 |
| 96 | 六甲山の湧水 | 兵庫県神戸市 |
| 97 | 高千穂峡の湧水 | 宮崎県西臼杵郡高千穂町 |
| 98 | 吉野熊野国立公園の湧水 | 和歌山県田辺市 |
| 99 | 桜島の火山湧水 | 鹿児島県鹿児島市 |
| 100 | 蔵王山の湧水 | 宮城県刈田郡蔵王町 |
| 101 | 上越妙高の湧水 | 新潟県上越市 |
| 102 | 青森八甲田山の湧水 | 青森県青森市 |
| 103 | 北海道摩周湖の湧水 | 北海道川上郡弟子屈町 |
| 104 | 富士山の忍野八海 | 山梨県南都留郡忍野村 |
| 105 | 乗鞍高原の湧水 | 長野県松本市 |
| 106 | 岩手の猊鼻渓湧水 | 岩手県一関市 |
| 107 | 阿蘇五岳の水 | 熊本県阿蘇郡南小国町 |
| 108 | 鳥取砂丘の湧水 | 鳥取県鳥取市 |
| 109 | 霧島山の御手洗滝 | 鹿児島県霧島市 |
| 110 | 奈良・若草山の湧水 | 奈良県奈良市 |
| 111 | 神流川の湧水 | 群馬県多野郡神流町 |
| 112 | 洞爺湖の湧水 | 北海道虻田郡洞爺湖町 |
| 113 | 白神山地の湧水 | 青森県西目屋村 |
| 114 | 湯の峰温泉の湧水 | 和歌山県田辺市 |
| 115 | 白馬八方尾根の湧水 | 長野県北安曇郡白馬村 |
| 116 | 志賀高原一の瀬渓谷の湧水 | 長野県下高井郡山ノ内町 |
| 117 | 奥入瀬渓流の湧水 | 青森県十和田市 |
| 118 | 那須高原の湧水 | 栃木県那須郡那須町 |
| 119 | 阿蘇山の外輪山の湧水 | 熊本県阿蘇市 |
| 120 | 白根山の湧水 | 群馬県吾妻郡草津町 |
| 121 | 丹波篠山の湧水 | 兵庫県篠山市 |
| 122 | 由布岳の湧水 | 大分県由布市 |
| 123 | 竜王山の湧水 | 山形県鶴岡市 |
| 124 | 神居尻山の湧水 | 北海道石狩市 |
| 125 | 鳥羽市の離島の湧水 | 三重県鳥羽市 |
| 126 | 西表島の湧水 | 沖縄県八重山郡竹富町 |
| 127 | 紀三井寺の霊水 | 和歌山県和歌山市 |
| 128 | 富士五湖の湧水 | 山梨県南都留郡富士河口湖町 |
| 129 | 奄美大島の湧水 | 鹿児島県奄美市 |
| 130 | 幌尻岳の湧水 | 北海道沙流郡日高町 |
| 131 | 飛騨高山の湧水 | 岐阜県高山市 |
| 132 | 屋久島の永田岳の湧水 | 鹿児島県熊毛郡屋久島町 |
| 133 | 喜界島の湧水 | 鹿児島県大島郡喜界町 |
| 134 | 伊豆半島の湧水 | 静岡県下田市 |
| 135 | 武蔵御嶽山の湧水 | 東京都青梅市 |
| 136 | 甲武信ヶ岳の湧水 | 山梨県北杜市 |
| 137 | 美瑛川の湧水 | 北海道上川郡美瑛町 |
| 138 | 幌加内町の湧水 | 北海道雨竜郡幌加内町 |
| 139 | 南アルプス市の湧水 | 山梨県南アルプス市 |
| 140 | 武甲山の湧水 | 埼玉県秩父市 |
| 141 | 鈴鹿山脈の湧水 | 三重県鈴鹿市 |
| 142 | 小豆島の湧水 | 香川県小豆郡土庄町 |
| 143 | 西丹沢の湧水 | 神奈川県足柄上郡山北町 |
| 144 | 高千穂峰の湧水 | 宮崎県西諸県郡高原町 |
| 145 | 屋久島の紀元杉の湧水 | 鹿児島県熊毛郡屋久島町 |
| 146 | 戸隠山の湧水 | 長野県長野市 |
| 147 | 天城山の湧水 | 静岡県伊豆市 |
| 148 | 渡島半島の湧水 | 北海道函館市 |
| 149 | 鬼怒川温泉の湧水 | 栃木県日光市 |
| 150 | 御岳山の湧水 | 長野県木曽郡王滝村 |
| 151 | 四国カルストの湧水 | 愛媛県上浮穴郡久万高原町 |
| 152 | 能登半島の湧水 | 石川県珠洲市 |
| 153 | 筑波山の湧水 | 茨城県つくば市 |
| 154 | 白川郷の湧水 | 岐阜県大野郡白川村 |
| 155 | 高千穂峡の湧水 | 宮崎県西臼杵郡高千穂町 |
| 156 | 雲仙普賢岳の湧水 | 長崎県雲仙市 |
| 157 | 雨竜沼湿原の湧水 | 北海道雨竜郡幌加内町 |
| 158 | ニセコ連山の湧水 | 北海道虻田郡ニセコ町 |
| 159 | 蔵王山の湧水 | 宮城県刈田郡蔵王町 |
| 160 | 箱根山の湧水 | 神奈川県足柄下郡箱根町 |
| 161 | 知床連山の湧水 | 北海道斜里郡斜里町 |
| 162 | 鳥海山の湧水 | 山形県飽海郡遊佐町 |
| 163 | 由布岳の湧水 | 大分県由布市 |
| 164 | 十和田湖の湧水 | 青森県十和田市 |
| 165 | 大雪山の湧水 | 北海道上川郡上川町 |
| 166 | 高千穂峰の湧水 | 宮崎県西諸県郡高原町 |
| 167 | 青海島の湧水 | 山口県長門市 |
| 168 | 奄美大島の湧水 | 鹿児島県奄美市 |
| 169 | 剣岳の湧水 | 富山県中新川郡立山町 |
| 170 | 渡島半島の湧水 | 北海道函館市 |
| 171 | 妙義山の湧水 | 群馬県富岡市 |
| 172 | 大雪山の湧水 | 北海道上川郡上川町 |
| 173 | 小豆島の湧水 | 香川県小豆郡土庄町 |
| 174 | 南アルプス市の湧水 | 山梨県南アルプス市 |
| 175 | 富士五湖の湧水 | 山梨県南都留郡富士河口湖町 |
| 番号 | 名称 | 住所 |
|---|---|---|
| 176 | 阿蘇山の湧水 | 熊本県阿蘇市 |
| 177 | 由布岳の湧水 | 大分県由布市 |
| 178 | 金峯山の湧水 | 奈良県吉野郡吉野町 |
| 179 | 紀ノ川の湧水 | 和歌山県紀の川市 |
| 180 | 出雲大社の霊水 | 島根県出雲市 |
| 181 | 阿寒湖の湧水 | 北海道釧路市 |
| 182 | 男体山の湧水 | 栃木県日光市 |
| 183 | 高千穂峰の湧水 | 宮崎県西臼杵郡高千穂町 |
| 184 | 遠野郷の湧水 | 岩手県遠野市 |
| 185 | 広島平和公園の湧水 | 広島県広島市 |
| 186 | 東尋坊の湧水 | 福井県坂井市 |
| 187 | 桜島の火山湧水 | 鹿児島県鹿児島市 |
| 188 | 高知の四万十川の湧水 | 高知県高岡郡中土佐町 |
| 189 | 西表島の湧水 | 沖縄県八重山郡竹富町 |
| 190 | 由布岳の湧水 | 大分県由布市 |
| 191 | 雲仙岳の湧水 | 長崎県雲仙市 |
| 192 | 阿蘇山の湧水 | 熊本県阿蘇市 |
| 193 | 十勝岳の湧水 | 北海道上川郡美瑛町 |
| 194 | 鳥海山の湧水 | 山形県飽海郡遊佐町 |
| 195 | 赤城山の湧水 | 群馬県前橋市 |
| 196 | 高千穂峡の湧水 | 宮崎県西臼杵郡高千穂町 |
| 197 | 八幡平の湧水 | 岩手県八幡平市 |
| 198 | 白根山の湧水 | 群馬県吾妻郡草津町 |
| 199 | 那須岳の湧水 | 栃木県那須塩原市 |
| 200 | 富士山の湧水 | 山梨県富士吉田市 |
| 201 | 霧島山の湧水 | 鹿児島県霧島市 |
| 202 | 白馬村の湧水 | 長野県北安曇郡白馬村 |
| 203 | 大山の湧水 | 鳥取県西伯郡大山町 |
| 204 | 四万十川の湧水 | 高知県高岡郡四万十町 |
| 205 | 宮之浦岳の湧水 | 鹿児島県熊毛郡屋久島町 |
| 206 | 由布岳の湧水 | 大分県由布市 |
| 207 | 蓼科山の湧水 | 長野県茅野市 |
| 208 | 金峰山の湧水 | 山梨県甲府市 |
| 209 | 出羽三山の湧水 | 山形県鶴岡市 |
| 210 | 大分県由布岳の湧水 | 大分県由布市 |
| 211 | 高千穂峰の湧水 | 宮崎県西諸県郡高原町 |
| 212 | 四国カルストの湧水 | 愛媛県上浮穴郡久万高原町 |
| 213 | 神流川の湧水 | 群馬県多野郡神流町 |
| 214 | 伊豆半島の湧水 | 静岡県下田市 |
| 215 | 霧島山の湧水 | 鹿児島県霧島市 |
| 216 | 八甲田山の湧水 | 青森県青森市 |
| 217 | 鳴門海峡の湧水 | 徳島県鳴門市 |
| 218 | 立山連峰の湧水 | 富山県中新川郡立山町 |
| 219 | 屋久島の湧水 | 鹿児島県熊毛郡屋久島町 |
| 220 | 富士山の忍野八海 | 山梨県南都留郡忍野村 |
| 221 | 上高地の梓川の湧水 | 長野県松本市 |
| 222 | 知床半島の湧水 | 北海道斜里郡斜里町 |
| 223 | 天の川の湧水 | 京都府京都市 |
| 224 | 平尾台の湧水 | 福岡県北九州市 |
| 225 | 屋久島の霊峰の湧水 | 鹿児島県熊毛郡屋久島町 |
| 226 | 十和田湖の湧水 | 青森県十和田市 |
| 227 | 高野山の湧水 | 和歌山県高野町 |
| 228 | 小豆島の湧水 | 香川県小豆郡土庄町 |
| 229 | 西表島の湧水 | 沖縄県八重山郡竹富町 |
| 230 | 北アルプスの湧水 | 長野県大町市 |
| 231 | 蔵王山の湧水 | 宮城県刈田郡蔵王町 |
| 232 | 天川村の洞川湧水群 | 奈良県吉野郡天川村 |
| 233 | 十勝岳の湧水 | 北海道上川郡美瑛町 |
| 234 | 蓼科山の湧水 | 長野県茅野市 |
| 235 | 青海島の湧水 | 山口県長門市 |
| 236 | 奄美大島の湧水 | 鹿児島県奄美市 |
| 237 | 高尾山薬王院の湧水 | 東京都八王子市 |
| 238 | 出羽三山の湧水 | 山形県鶴岡市 |
| 239 | 紀三井寺の霊水 | 和歌山県和歌山市 |
| 240 | 白神山地の湧水 | 青森県西目屋村 |
| 241 | 雲仙普賢岳の湧水 | 長崎県雲仙市 |
| 242 | 屋久島の湧水 | 鹿児島県熊毛郡屋久島町 |
| 243 | 神流川の湧水 | 群馬県多野郡神流町 |
| 244 | 鳴門海峡の湧水 | 徳島県鳴門市 |
| 245 | 西表島の湧水 | 沖縄県八重山郡竹富町 |
| 246 | 阿蘇五岳の湧水 | 熊本県阿蘇郡南小国町 |
| 247 | 妙義山の湧水 | 群馬県富岡市 |
| 248 | 美瑛川の湧水 | 北海道上川郡美瑛町 |
| 249 | 高知の四万十川の湧水 | 高知県高岡郡四万十町 |
| 250 | 白川郷の湧水 | 岐阜県大野郡白川村 |

コメント