浄水器や整水器には多くの種類があり、それぞれの機能やメリットが異なるため、どちらを選べばよいか迷うこともあります。浄水器と整水器は似た役割を果たしますが、その効果や費用には大きな違いがあります。自分に最適な製品を選ぶためには、これらの違いを理解することが重要です。
この記事では、浄水器と整水器の具体的な違いや各々のメリット・デメリットについて詳しく解説しています。これにより、正しい知識を得て、自分に合った製品を見つける手助けをします。
1. 浄水器と整水器の違い
Contents
浄水器と整水器は、水を安全で美味しくする役割を担っていますが、それぞれの特徴や機能、メリット、注意点には大きな違いがあります。費用やサイズも異なるため、自分に合った製品を選ぶためには、その違いをしっかりと理解することが重要です。
浄水器の特徴
浄水器は、水道水をろ過して塩素や不純物を取り除く装置です。以下がその主な特徴です:
- 機能: 水道水から塩素や不純物を取り除き、より安全で美味しい水を作ります。
- 作れる水: 浄水や純水(水以外の不純物がほぼない水)。
- 本体の形状: 蛇口直結型、蛇口一体型、据え置き型、ビルトイン型、ポット型など。
- 導入費用: 約2,000円から100,000円程度。
- ランニングコスト: 水道水の代金(1リットルあたり約0.24円)とカートリッジの交換費用(約2,500円程度から)。
浄水器はフィルターを使用して水道水から塩素やその他の不純物を除去します。これにより、浄水や純水といった、ほぼ不純物のない水を作ることができます。形状や取り付け方法によって価格が異なりますが、一般的には数千円から導入可能です。維持費も水道代とフィルターの交換費用のみで済むため、経済的にも比較的安価です。
整水器とは
整水器は、ただ水道水をろ過するだけでなく、電気分解によって体に良い水を作り出す装置です。具体的な特徴は以下の通りです:
- 機能: 水道水をろ過し、さらに電気分解を行って体に良い水を生成する。
- 作れる水: 電解水素水(飲用アルカリ性電解水)、浄水、酸性水。
- 本体の形状: 据え置き型、ビルトイン型。
- 導入費用: 約30,000円から400,000円程度。
- ランニングコスト: 水道水の代金(1リットルあたり約0.24円)、カートリッジの交換費用(約5,000円から20,000円程度)。
整水器は、浄水器と異なり、水道水をろ過した後に電気分解を行います。この過程で生成される電解水素水は、pHが9.0から10.0未満のアルカリ性水で、水素を含んでいます。電解水素水は、医療品医療機器等法で胃腸症状の改善効果が認められており、健康に良いとされています。
そのため、整水器は浄水器よりも価格が高めで、カートリッジの交換費用も高く設定されています。
浄水器と整水器の違い
浄水器と整水器の主な違いは以下の通りです:
- 浄水器: 水道水をろ過してきれいで安全な水を作る。
- 整水器: 水道水をろ過した後に電気分解を行い、体に良い効果を持つ水を作り出す。
そのため、整水器は機能が追加されている分、浄水器よりも高価になることが多いです。もし単に水をきれいにしたいだけなら浄水器で十分ですが、体に良い水を求める場合は整水器の方が適しています。ただし、費用やサイズも考慮する必要があります。
浄水器と整水器で作られる水の効果
浄水器で作られる水の効果
浄水器が作り出すのは「浄水」で、これはフィルターを通して水道水から残留塩素や不純物を取り除いた水です。浄水は安全でおいしく、以下のような用途で活用できます:
- 日常の飲用水
- 料理に使用する水
- 薬の飲み水
浄水器を使うことで、毎日安心しておいしい水を利用できるでしょう。
整水器で作られる水の効果
整水器では、電解水素水、酸性水、浄水が作れます。具体的な効果や使い道は以下の通りです:
- 電解水素水: pH9.0~10.0未満のアルカリ性水で、水素を含みます。胃腸の調子を整え、健康維持や料理の味を良くする効果があります。
- 酸性水: pH4~6の弱酸性水で、肌に優しく洗浄作用や引き締め効果があります。入浴や洗顔、食器洗いなどに適しています。
電解水素水や酸性水のように、整水器は多機能で健康にも役立つ水を作ることができます。そのため、単に水を清潔にしたいだけでなく、健康や料理に役立つ水を求める方には整水器が推奨されます。
3. 浄水器と整水器の費用の違いを知ろう
製品を選ぶ際に重要なのは、費用の問題です。浄水器と整水器は、それぞれ異なる効果を持つため、費用にも大きな差があります。
一般的に、浄水器の方が価格は抑えられており、整水器はその機能の多さから価格が高めです。しかし、同じタイプでも種類によって費用は変動するため、形状ごとの導入費用や維持費を事前に把握しておくことが重要です。
浄水器の費用
浄水器には以下の5種類の形状があります:
- 蛇口直結型
- 蛇口一体型
- 据え置き型
- ビルトイン型
- ポット型
最もコストパフォーマンスが良いのはポット型で、1,000円から5,000円程度で購入できます。一般的に利用される蛇口直結型は、数千円から10,000円前後のものが多いです。シンクの脇に設置する据え置き型や、シンク下に設置するビルトイン型は、浄水能力が高いため、価格も高めです。安価なものでも数万円、高いものでは10万円前後になることもあります。
ランニングコストは、型ごとに異なり、交換時期の目安は以下の通りです:
- 蛇口直結型: 2〜6か月ごと
- 蛇口一体型: 2〜4か月ごと
- 据え置き型: 年に1回
- ビルトイン型: 年に1回
- ポット型: 2〜4か月ごと
交換時期は製品によって異なるため、取扱説明書で確認することが必要です。設置が簡単でコストも低いポット型や蛇口直結型は、手軽に使いたい方に適しています。高い浄水能力を求める場合は、ビルトイン型や据え置き型が推奨されます。
整水器の費用
整水器は多機能で、複雑な作りのため、価格は比較的高めです。本体の価格は約30,000円から400,000円程度で、カートリッジの交換費用も5,000円前後が一般的です。したがって、整水器のランニングコストも高めになりますが、その分多機能で多くのメリットを提供します。
4. 浄水器と整水器の選び方
どちらの製品を導入するか決める際は、それぞれのメリットや注意点を理解し、以下のポイントを考慮して選びましょう。
1. 費用
初期費用とランニングコストの予算を決めることが重要です。浄水器は数千円から購入できる一方で、整水器は最低でも数万円、高額なものでは数十万円することもあります。予算と製品価格をよく比較して選ぶことが大切です。
2. 機能
整水器は浄水器に比べて機能が豊富です。浄水器は水道水をろ過して安全な水を提供しますが、整水器はろ過した水を電気分解して、体に良い電解水素水や洗浄効果のある酸性水を作り出します。高性能な水を求めるなら整水器が適していますが、安全な水が確保できれば良いという場合は浄水器で十分です。
3. サイズやデザイン
設置場所やデザインも考慮するポイントです。浄水器はタイプによってサイズやデザインが異なります。蛇口直結型は取り付けが簡単でデザインも豊富ですが、ビルトイン型はシンク下に設置するため、デザインは気にする必要がありません。一方、整水器は電解槽が必要なため、据え置き型やビルトイン型が主流で、設置スペースの確保が必要です。
4. カートリッジの交換時期
カートリッジの交換頻度はランニングコストに影響します。一般的な交換時期の目安は以下の通りです:
- 蛇口直結型: 2〜6か月ごと
- 蛇口一体型: 2〜4か月ごと
- 据え置き型: 年に1回
- ビルトイン型: 年に1回
- ポット型: 2〜4か月ごと
交換時期は製品によって異なるため、購入前に確認することが重要です。
5. おすすめの浄水器と整水器4選
浄水器と整水器を選ぶ際、どの製品が自分に合っているかを判断するのは難しいことがあります。そこで、ここではおすすめの製品を4つ紹介します。それぞれの特徴や利点を参考にして、自分に最適な製品を見つけてください。
1. Panasonic:TK-CJ12
PanasonicのTK-CJ12は、その優れた浄水性能が特徴です。このモデルは、水道水に含まれる17種類の不純物を取り除くことができるため、安全で美味しい水を確保できます。また、カートリッジの交換頻度が約1年と長いため、手間が少なく、長期間にわたって高い浄水性能を維持できます。さらに、浄水口部分が簡単に取り外せる設計となっており、日常のお手入れも楽に行えます。
2. 東レ:トレビーノカセッティR206SMX
東レのトレビーノカセッティR206SMXは、「時短浄水」機能を備えたモデルで、新しいろ過システムを採用しています。毎分3リットルの浄水能力を持ち、スムーズにたくさんの水を使えるため、料理や大量の水を使う作業に最適です。また、浄水の総使用量を示すデジタル表示があり、カートリッジの交換時期を一目で確認できるので、交換を忘れる心配がありません。
3. OSGコーポレーション:ヒューマンウォーターHU-121
OSGコーポレーションのヒューマンウォーターHU-121は、活性炭フィルターと中空糸膜フィルターを組み合わせた2層構造で、高度な浄水性能を提供します。この整水器は、電解水素水、酸性水、そして普通の浄水を作成でき、用途に応じて使い分けが可能です。さらに、電解レベルの調整ができ、自分好みの水を生成できるため、非常に便利です。
4. Panasonic:アルカリイオン整水器 TK-AS30
Panasonicのアルカリイオン整水器TK-AS30は、pHの調整が可能で、飲み水からお風呂、赤ちゃんのミルク用水まで幅広く対応します。pH値が一目でわかる水質シグナルが搭載されており、調整が簡単です。また、奥行きが9.5センチのコンパクトな設計で、スペースを取らずに設置できるため、置き場所に困ることはありません。
6. 決めかねる方におすすめ!ウォータースタンド
浄水器と整水器の選択に迷っている方や、どちらもピンとこない方には、水道直結型のウォータースタンドを検討してみるのも良いでしょう。ウォータースタンドは、浄水器や整水器とは異なる特徴とメリットを持ちます。
特徴1. 冷水・温水の両方が利用可能
ウォータースタンドの利点の一つは、冷水と温水の両方を利用できる点です。ココアやコーヒーの準備、赤ちゃんのミルク作りに便利で、チャイルドロック機能も搭載されているため、小さなお子さんがいる家庭でも安心して使用できます。ただし、お湯の温度は80℃~90℃の範囲で、カップラーメンや紅茶には適していない点に注意が必要です。
特徴2. 月額固定料金
ウォータースタンドは水道水をろ過するため、ボトル水の購入費用が不要です。さらに、本体は購入せずにレンタル方式で利用するため、毎月のレンタル代と水道代のみがかかります。例えば、人気の「ネオ」モデルは月額3,850円で利用でき、初期設置費用が9,900円ですが、長期的に見て浄水器や整水器よりも経済的です。
特徴3. メンテナンスは専門スタッフが対応
ウォータースタンドの大きなメリットは、設置やメンテナンスの手間がほとんどないことです。日常の手入れやカートリッジの交換が不要で、故障やトラブルが発生しても専門スタッフが対応してくれます。このため、安心して使用することができます。
コメント