これまでに「midjourney」と「Dream by WOMBO」をご紹介してきたお絵描きAIですが、今回は日本の大学生が作った「お絵描きばりぐっどくん」を徹底解説していきます!
お絵描きばりぐっとくん
お絵描きばりぐっどくんとは
「お絵描きばりぐっどくん」とは、LINE上で使うことのできるお絵描きAIのことです。
スマートフォン版やパソコン版のLINEから友達に追加することで、利用することができます。
使い方
友達追加
「お絵描きばりぐっどくん」を、LINEに追加します。
キーワードの記入
トーク画面に入りましたら、絵のテイストとキーワードを記入していきます。
今回私は、こちらのキーワードを「お絵描きばりグッドくん」に送信しました。
絵の完成
キーワードとテイストを送信した後、10秒程度で絵が「お絵描きばりぐっどくん」から送られてきます。
私が、入れたキーワードで送られてきた絵がこちらになります。
かなり細かくキーワードを設定しましたが、キーワードの漏れのない絵が描かれているのではないでしょうか?
ここまで細かく設定をしなくても、素敵な絵が完成しますのでぜひチャレンジしてみてください。
絵のテイストの比較
上記では油絵風と指定をしましたが、次に水彩風にテイストを変えて再度キーワードを送りました。
完成した絵が、こちらになります。
先ほどの絵では、より重みを感じるような油絵独特のタッチで描かれていました。
今回のように水彩風と指定をすると、瑞々しく爽やかな雰囲気の絵が描かれました。
Twitterの反応
やっぱり、こういう構図が不思議な絵が好きです。 pic.twitter.com/l3ZsMwUeIM
— アリストテレス。 (@alice_to_teless) November 6, 2022
これがお絵描きばりぐっどくんのベストクオリティでした・・・
誰かこれを超える「カラフルグラフィティ少女」の呪文開発してください🙇🏻♀️🙇🏻♀️
#お絵描きばりぐっどくん
グラフィティ④ pic.twitter.com/YzrF5LOsiB— AI画伯の常客 (@BiG__speNdeR) November 2, 2022
プリンセスシリーズ
ウェディングドレス pic.twitter.com/RyaLOnXO79— ゆん@4年めh.a.ユーザー (@AIdrawingfun) November 9, 2022
まとめ
今まで紹介してきたAIとは違う日本で生まれた「お絵描きばりぐっどくん」は、日頃使っているLINEの中で使えるため、はじめる前までの作業がほとんどいらないところも一つの魅力となっています。
手軽に遊べるツールとして、ぜひ使ってみてはいかがでしょうか?
コメント