現在さまざまなところで話題となっているお絵描きAI。
いろいろな種類がありますが、今回はその中でも最も手軽に使うことのできる「Dream by WOMBO」を筆者が使い方からどんな絵が描けるかまで徹底解説します!
ウォンボの夢
Dream by WONBOとは

ウォンボの夢
Dream by WONBOとは、今話題のお絵描きAIの1つでキーワードを入れ絵のスタイルを選ぶだけでAIが絵を自動で描いてくれるものです。
web版とIpadなどで使えるiOSアプリ版がありますが、今回は登録不要でより手軽なweb版についてご紹介します。
使い方
公式サイトへアクセス
リンクを押すとこちらのページの方に飛びます。
キーワードの記入
こちらのキーワードには英語だけでなく、日本語を記入することが可能です!
テイストの選定
Art Styleの部分で描いてほしい絵のテイストを選択します。
絵のテイストについては英語でかかれていますが、それぞれのテイストのイメージにあわせた例が一緒に表示されているため意味がわからなくても選ぶことができます!
これらの項目を記入し、createのボタンを押すことでAIに絵を描いてもらうことができます!
実際に使ってみた
日本語と英語の同じキーワードでの結果
雪だるま(snowman)というキーワードでcomicのテイストを選び英語と日本語での結果を出してみました!

雪だるま×comic

snowman×comic
日本語のもの英語のものも絵本の挿絵に出てくるような可愛らしい雪だるまが描かれました。
テイストでの違い
次に、クリスマス(Christmas)のキーワードでのテイストごとの違いについていくつか見比べてみましょう。

Fantasy Art

Blacklight

realistic

Synthwave
同じAIが書いたとは思えない絵の数々ですね。
アニメに出てくるような雰囲気の絵やSFのような世界観の絵など同じキーワードで描かれたとは思えないような出来栄えの絵が完成しました。
Twitterの反応
【自動生成】
タロットの『愚者』のイメージ。
これ頑張ったらオリジナルデッキ生成出来るよねぇ…#dreambywombo #Tarot#thefool#愚者ぽい何か pic.twitter.com/sGPCAApAOp— ゆっこ@CHATTENOIR(しゃとのあーる) (@ChatteNoir5) August 28, 2022
超古代文明の建築をAIのアプリに描いてもらった
1枚目の空に浮かぶ何かがマクロスっぽくてツボ
「建物」じゃなくて「建築」って入れるとスケール感の大きい建築物になる感じ#dreambywombo pic.twitter.com/RruMLWWs7Y— 伊藤靖樹 (@bluecross0263) August 28, 2022
Portrait of the girl
少女画。
#dreambywombo #womboart #illustration #art #fantasyart #fantasy #conceptart #degitalart #generativeart #aiart #ai #artificialintelligence #イラスト #イラストレーション #ファンタジー #空想画 #設定画 #デジタルイラスト pic.twitter.com/bLeXFluH7E— 阿用こえ (@leroy1212s) August 26, 2022
まとめ
Dream by WOMBOのAIにはさまざまなテイストの絵を描くことができることがわかりました。
その他のお絵描きAIと比べ最も手軽で直感的に使えるものとなっており、ちょっと遊んでみたい!といったときにも最適なツールとなっています。
同じキーワードでも全く違った絵が出来上がることもあるためぜひ試してみてはいかがでしょうか。
コメント