【南海トラフ・地震発生】 「マグニチュード4以上・増加傾向」大地震の前兆か!!

南海トラフ 地震・天候・火災
リンク

2022年に入ってから、マグニチュード4以上の地震がが多くなっています。

今回は、防災管理者の筆者が「気象庁発表」を含め紹介します。

リンク
リンク

南海トラフ関連は

全国で震度4以上の地震が多く起きています。南海トラフとの関係はあるのでしょうか。

2022年3月31日には千葉県北西部(M4.7)京都府南部(M4.3)発生しています。

2022年4月2日:茨城県北部(M4.4)

2022年4月4日:石川県能登地方(M4.3)福島県沖(M5.1)

2022年4月6日:和歌山県北部(M3.6)

2022年4月7日:愛知県東部(M4.6)

気象庁発表

2022年04月07日09時30分頃

愛知県東部

M4.6

4

2022年04月06日17時14分頃

和歌山県北部

M3.6

4

2022年04月06日00時04分頃

福島県沖

M5.4

4

2022年04月04日19時29分頃

福島県沖

M5.1

4

2022年04月04日10時26分頃

石川県能登地方

M4.3

4

2022年04月02日16時27分頃

茨城県北部

M4.4

4

引用:過去の地震情報 震度4以上(日付の新しい順) – 日本気象協会 tenki.jp

リンク

地震雲の目撃情報

昔から帯状の雲などは地震雲とされてきました。

地震雲と地震の発生については、科学的根拠はないですが、目撃情報などSNS上で投稿が多くなってきています。

【関東エリア】「地震雲」目撃情報が多すぎる状況に!!(気象庁発表)
2022年4月1日、SNS上では、埼玉県・新潟県の地震雲の目撃情報が多くなっています。今回は、防災管理者の筆者が「消防庁データ」含め紹介します。

インターネットの反応

今回の地震についてインターネット上では

今回の地震、南海トラフじゃないんだよなあ。陸で起こる地震は海で起こる地震と違って予兆全くないから防ぎようがない。知識があっても防ぎようがないって、日本終わってる

ん?震度2くらいの地震かって思ったら中々通知なれなかったので気のせいかってなったらやっぱり地震だったみたい朝も愛知の方であったみたいやし、最近京都の方でもあったと思うし、南海トラフ予兆なのかな?

地震調査委員会が「40年以内の南海トラフ地震発生確率90%」って発表したのを知ってとりあえず避難セットは用意した予想として知ったのは 東北大震災を超えるM9.1 被害総額は220兆円 何度も発生してる細かな地震が南海トラフ予兆の可能性大 当たらなくても歴史を知って予想しておくの大切ね」などの意見が上がっています。

【鳥の大量死・飛行落下】鳥の大量落下は、大きな地震の前兆か「消防庁データ」を紹介
メキシコ北部のチワワで鳥の大群が落下、大量に死亡してしまいました。原因不明という結果になっています。今回は、この事故について防災管理者の筆者が「消防庁データ」含め紹介します。

まとめ

地震

いかがでしたでしょうか。2022年に入ってから、マグニチュード4以上の地震がが多くなっています。大きな地震などの前兆になる可能性もありますので、十分ご注意ください。

コメント

リンク
タイトルとURLをコピーしました