常陽銀行・足利銀行・百十四銀行・十六銀行・南都銀行・山口銀行・ローソン銀行・山口銀行・もみじ銀行・北九州銀行など10銀行でシステム障害が発生していました。
ATM・インターネットでの取引ができなくなっていましたが、システム障害が復旧しています。
今回は、この件について紹介します。
今回の経緯
地銀などシステム障害9行すべてでほぼ復旧 ATMなど利用可能に
地方銀行など9つの銀行ではきのうからシステム障害のためATM=現金自動預け払い機やインターネットバンキングが使えなくなっていましたhttps://t.co/nznZCRIP1L
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) March 27, 2022
2022年3月26日、午前11時ごろからシステム障害が発生し、現金自動預払機やインターネットでの取引ができなくなっています。(10銀行は共通システムを使用)
2022年3月27日、復旧したという報道がされました。
下記に各銀行が掲載している内容を紹介します。

常陽銀行
2022年3月27日午前10時現在、公式ホームページにアクセスすると以下のように掲載されています。
昨日発生した当行オンラインシステムの障害につきましては、現在は復旧し、入金・支払いや振込みなどのお取引は正常にご利用いただける状態となっております。
お客さまをはじめ関係者の皆さまには多大なご不便・ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。詳しくはこちらをご覧ください。
足利銀行
2022年3月27日午前10時現在、公式ホームページにアクセスすると以下のように掲載されています。
- 【オンラインシステム障害発生のお詫びと復旧のお知らせ】
- 昨日発生した当行オンラインシステムの障害につきましては、現在は復旧し、入金・支払いや振込みなどのお取引は正常にご利用いただける状態となっております。
お客さまをはじめ関係者の皆さまに多大なご不便・ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
今回の事象の発生原因を究明し、全行をあげて再発防止に努めてまいりますので、変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
百十四銀行
2022年3月27日午前10時現在、公式ホームページにアクセスすると以下のように掲載されています。
昨日(2022年3月26日)の当行オンラインシステム障害では、お客さまをはじめ関係者の皆様に多大なご不便とご迷惑をおかけいたしましたことを、改めて深くお詫び申し上げます。
昨日午前11時9分頃に発生しておりましたオンラインシステム障害は、2022年3月27日午前7時19分に復旧しましたことをお知らせします。
コンビニATM及びインターネットバンキングなどは、復旧時点でご利用可能です。また、当行ATMは、本日の通常稼働開始時刻よりご利用いただけます。
今後、このような事態を発生させることがないよう、全行をあげて再発防止に努めてまいりますので、変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
引用:3月26日(土)ATM、インターネットバンキング等システム障害発生のお知らせ | 百十四銀行 (114bank.co.jp)

十六銀行
2022年3月27日午前10時現在、公式ホームページにアクセスすると以下のように掲載されています。
3月26日(土)11時9分、当行オンラインシステムに障害が発生し、ATMおよびインターネットバンキング等においてお取引ができない状態となっておりましたが、現在は復旧し、全てのお取引が正常にご利用いただける状態となっております。お客さまに多大なるご不便、ご迷惑をおかけしたことを心よりお詫び申しあげます。
南都銀行
2022年3月27日午前10時現在、公式ホームページにアクセスすると以下のように掲載されています。
昨日発生した当行オンラインシステムの障害につきましては、現在は復旧し、お取引は正常にご利用いただける状態となっております。
お客さまをはじめ関係者の皆さまに多大なご不便・ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
今後、このような事態を発生させることなきよう、全行をあげて再発防止に努めてまいりますので、変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

山口銀行
2022年3月27日午前10時現在、公式ホームページにアクセスすると以下のように掲載されています。
3月26日(土)11時9分、システム障害のため、ATM(コンビニATM・他行ATM含む)、インターネットバンキング、ワイエムデビットJCBカード、スマホポータルアプリ等のお取引がご利用いただけない状況となっておりましたが、3月27日(日)午前5時50分に復旧し、全てのお取引は正常にご利用いただける状態となっております。
お客さまに多大なるご不便、ご迷惑をおかけしましたことを心より深くお詫び申し上げます。
今回の発生原因は、システムセンターの電源障害によるものであり、外部からの攻撃やコンピューターウィルスによるものではなく、個人情報の漏洩は生じておりません。
今後、このような事態を発生させることがなきよう、再発防止に努めてまいりますので、変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

もみじ銀行
2022年3月27日午前10時現在、公式ホームページにアクセスすると以下のように掲載されています。
3月26日(土)11時9分、システム障害のため、ATM(コンビニATM・他行ATM含む)、インターネットバンキング、ワイエムデビットJCBカード、スマホポータルアプリ等のお取引がご利用いただけない状況となっておりましたが、3月27日(日)午前5時50分に復旧し、全てのお取引は正常にご利用いただける状態となっております。
お客さまに多大なるご不便、ご迷惑をおかけしましたことを心より深くお詫び申し上げます。
今回の発生原因は、システムセンターの電源障害によるものであり、外部からの攻撃やコンピューターウィルスによるものではなく、個人情報の漏洩は生じておりません。
今後、このような事態を発生させることがなきよう、再発防止に努めてまいりますので、変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
山口銀行
2022年3月27日午前10時現在、公式ホームページにアクセスすると以下のように掲載されています。
3月26日(土)11時9分、システム障害のため、ATM(コンビニATM・他行ATM含む)、インターネットバンキング、ワイエムデビットJCBカード、スマホポータルアプリ等のお取引がご利用いただけない状況となっておりましたが、3月27日(日)午前5時50分に復旧し、全てのお取引は正常にご利用いただける状態となっております。
お客さまに多大なるご不便、ご迷惑をおかけしましたことを心より深くお詫び申し上げます。
今回の発生原因は、システムセンターの電源障害によるものであり、外部からの攻撃やコンピューターウィルスによるものではなく、個人情報の漏洩は生じておりません。
今後、このような事態を発生させることがなきよう、再発防止に努めてまいりますので、変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
北九州銀行
2022年3月27日午前10時現在、公式ホームページにアクセスすると以下のように掲載されています。
3月26日(土)11時9分、システム障害のため、ATM(コンビニATM・他行ATM含む)、インターネットバンキング、ワイエムデビットJCBカード、スマホポータルアプリ等のお取引がご利用いただけない状況となっておりましたが、3月27日(日)午前5時50分に復旧し、全てのお取引は正常にご利用いただける状態となっております。
お客さまに多大なるご不便、ご迷惑をおかけしましたことを心より深くお詫び申し上げます。
今回の発生原因は、システムセンターの電源障害によるものであり、外部からの攻撃やコンピューターウィルスによるものではなく、個人情報の漏洩は生じておりません。
今後、このような事態を発生させることがなきよう、再発防止に努めてまいりますので、変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げま
インターネットの反応
今回の事柄についてインターネット上では
「地銀のシステム障害復旧しましたね。昨日突然ネットバンキングが使えなくてビビりました多くの人が大混乱だったでしょう。私も影響あり。 関連システム屋さん達は休日返上で、徹夜の人もいたりして、と妄想すると。 困った側ですが、気の毒に思えてます」
「南都銀行、システム障害復旧したんか…!! よかったよかった 後でまたコンビニまでいって入金しとかねば_:(´ω`」 ∠):_」
「ゆうちょ銀行や地方銀行のシステム障害復旧したみたい!!」などの意見がでています。

地銀のシステム障害復旧しましたね。昨日突然ネットバンキングが使えなくてビビりました💦多くの人が大混乱だったでしょう。私も影響あり。
関連システム屋さん達は休日返上で、徹夜の人もいたりして、と妄想すると。
困った側ですが、気の毒に思えてます— 馬渕沙織@webクリエイター (@iwata_factory) March 27, 2022
まとめ
いかがでしたでしょうか。常陽銀行・足利銀行・百十四銀行・十六銀行・南都銀行・山口銀行・ローソン銀行・山口銀行・もみじ銀行・北九州銀行など10銀行でシステム障害が発生していましたが、システム障害が復旧していますので、紹介しました。

コメント