2022年3月16日(午後11時30分頃)宮城県・福島県、震度6強地震が発生しました。その後、余震など含めると20回以上、地震が発生しています。
地震の代償が「あの有名人」にも及ぶ事態になっていますので紹介します。

仙台城破損
【道路ふさぐ】仙台城跡で石垣や石灯ろうの一部が崩落https://t.co/bjJrFqYQfR
石垣が崩れた場所では、幅約10メートルにわたって石や土砂が道路をふさぎ、その近くでは、高さ4メートルほどの石灯ろうの上半分が崩れ落ちていた。地震の影響とみられる。 pic.twitter.com/VnlRtAOQUz
— ライブドアニュース (@livedoornews) March 17, 2022
宮城県仙台市に1600年に築城が開始された仙台城、宮城県内では、震度6強を登米市と蔵王町で、震度6弱を石巻市などで観測しました。
地震の影響で仙台城の石垣が崩れたようです。石垣の一角が崩れて道路に土砂や大きな石が流れ込み、道路を塞いでしまいました。
現在の状況などは仙台市役所などで確認してみて下さい。
〒980-8671 宮城県仙台市青葉区国分町3丁目7番1号|代表電話 022-261-1111
伊達政宗公の銅像が傾く
伊達政宗騎馬像が傾く 仙台城跡、地震の影響か https://t.co/V1x2Cz2Znq
— 河北新報オンラインニュース (@kahoku_shimpo) March 17, 2022
戦国武将として人気を誇る伊達政宗、伊達政宗騎馬像が、傾いたようです。地震の影響とみらています。
(右方向に傾き、馬の足が破断)

インターネットの反応
インターネット上では
「・仙台城本丸本丸北西石垣が倒壊 ・本丸酉門付近の石垣1ヶ所倒壊 ・伊達政宗騎馬像に傾きあり ・本丸北東石垣下の石灯籠の宝珠・笠・火袋が倒壊」
「政宗公ぉおおおおお」
「こっちの方が見やすいか。。。伊達政宗もお怪我なさって。。。なんかもうヤバいね。」
「熊本城も仙台城跡も楽しい思い出があるところの被害のニュースがつらい。死傷者も出てて悲しい。」
こっちの方が見やすいか。。。
伊達政宗もお怪我なさって。。。
なんかもうヤバいね。伊達政宗騎馬像が傾く 仙台城跡、地震の影響か
https://t.co/8xugobf7Da— 仙台カリ~番長/ワクチン3回目終了 (@bb90125) March 17, 2022
熊本城も仙台城跡も楽しい思い出があるところの被害のニュースがつらい。死傷者も出てて悲しい。
— エリー (@erika_net) March 17, 2022

まとめ
いかがでしたでしょうか。2022年3月16日(午後11時30分頃)宮城県・福島県、震度6強地震が発生しました。その後、余震など含めると20回以上、地震が発生しています。地震の代償が「あの有名人」にも及ぶ事態になっていますので紹介しました。
コメント