2022年3月8日、ウクライナ、北東部のスムイと中部のポルタワの区間で一時停戦が決定しました。
この「ルート・人道回廊」について、SNS上で「本当に大丈夫か?」など不安すぎる事態になっていますので紹介します。
ウクライナ一時停戦・退避開始
報道では、ウクライナ、北東部のスムイと中部のポルタワの区間で一時停戦が決定。
ロシア・赤十字が正式に合意し、2022年3月8日午後5時頃から退避開始とのことです。

ロシア側避難ルートか?
ロシアとの国境に近いウクライナ北東部スムイで7日夜、アパートが空爆を受け、子ども2人を含む少なくとも9人が死亡。救急隊が8日、メッセージアプリTelegramで明ら
かにした。https://t.co/Gy1aFDg3Gv— neko (@mayumi3141) March 8, 2022
避難民の行先はロシア側のウクライナ国内ということになるのでしょうか?
人道回廊設置を発表していますが、その後の待遇面などに不安を感じます。
インターネット上では
【停戦無視】ウクライナとロシア、一時停戦で合意 → 避難する市民が集まったバスの車列をロシア軍が砲撃、半分を破壊… https://t.co/kuVgmEGDD3
— Share News Japan (@sharenewsjapan1) March 8, 2022
今回の報道について、インタネーット上では
「人道回廊の行き先ポーランド側にしろ️行き先6ルートあって4つぐらいもはやロシアじゃん。あれこれ聞かれたり利用されたりろくなもんじゃないよ。」
「回廊によって退避した後が本当に心配」
「この避難経路はロシア側が考えたものかなり危険いつぞやの時のように移動中に狙われたら全滅間違いなし」
「安全に民間人の方々に避難してほしいですね。しかしながら、謀略はロシア軍の伝統的な戦術なので気を付けて避難して頂きたいと思います。」など不安すぎる意見が寄せられています。

まとめ
いかがでしたでしょうか。ウクライナとロシアが、1日でも早く停戦になるように祈っています。この記事がなにかのお役にたてれば幸いです。
コメント