2022年3月1日、北川哲平チャンネル【経営Vlog】において、武田塾English・新宿校を撤退する事態になっています。
一体なにがあったのか令和の虎CHANNELのリスナーである筆者が紹介します。
今回の流れについて
今回の騒動についてのお詫び pic.twitter.com/lMn8XEVjoH
— 林尚弘@武田塾 (@hayashinaohiro) February 14, 2022
2022年2月14日、SNS上で令和の虎出演者・関係者に対して賭博疑惑が上がっています。トレンドなどで急上昇ワードとして、賭博や令和の虎などが上がる事態となりました。
2022年2月15日、林社長について、武田塾塾長職・運営会社の株式会社エイバーの代表取締役社長の辞任を発表しました。

武田塾Englishを撤退
2022年3月1日に北川哲平チャンネル【経営Vlog】チャンネル登録者数 4390人において、武田塾Englishを撤退する理由について話しています。
林社長の進退についての疑問や2000万円の損切り理由について話しています。
参考:【武田塾English】撤退する理由を語る件 – YouTube
インターネット反応
正しいと信じる道を進むなら、後悔は無いね。
人生の岐路ぐらい大事な選択をしたようで、申し訳ないぐらい清々しい。
— 北川 哲平 (@kco079) March 1, 2022
【武田塾English】撤退についてインターネット上では
「2000万円損切りしても筋を通す姿勢はまじリスペクトです!」
「話しを聞いてくれる北川社長の元で働ける方々は幸せだと思います。 いろんな情報があって、不信感が募る中、北川社長は自分の気持ちに嘘がつけない真っ直ぐな人なんだなと思いました。」
「まあ皆思っていたと思いますが林社長は教育産業の手前 形だけの辞任なんでしょうね あまり綺麗に表向きだけつくろわない方がいいとは思います 北川社長の信念は他のコメントにもあるように素晴らしいと思います」
「北川社長ほんとにかっこいいです。 謝罪動画を見た人からしたら、林さんが関わってるってことにまた不信感を抱いちゃいますよね。 北川社長をまた令和の虎でみたいです! たれこみ発言回と人工知能回、お気に入りです!」
など北川社長に対してのかっこよさについてのコメントが寄せられています。

まとめ
いかがでしたでしょうか。北川哲平チャンネル【経営Vlog】チャンネル登録者数 4390人において、武田塾English撤退する事態となっていましたので、紹介しました。
コメント