2022年3月2日、ロシア国籍と推定されるヘリコプターが北海道の領空に侵入、警告を行ったと防衛省が発表しました。
一体なにがあったのか、この状況について紹介します。
北海道の根室半島沖で領空に侵入
2022年3月2日、午前10時頃 ロシア国籍(推定)ヘリコプターが、北海道の根室半島沖で領空に侵入、航空自衛隊の戦闘機が緊急発進、通告・警告を実施しました。
下記に防衛省から発表されている文章を紹介します。

【ウクライナ・農家大活躍か?・動画】「ある投稿動画」農民大活躍か?勇敢すぎる動画が話題に!!
2022年2月28日、過熱化するウクライナ、国民総動員令によって、農家の人達も例外ではないでしょう。今回は、農家の人たち活躍の可能性がある動画が話題になっていますので紹介します。
推定ロシア機による領空侵犯について
令和4年3月2日
防衛省1 日 時
令和4年3月2日(水)10時23分頃
2 場 所
北海道根室半島沖の領海上空
3 国籍・機種等
推定ロシアヘリコプター×1機
4 通告・警告
通告・警告を実施
5 緊急発進
航空自衛隊の戦闘機が緊急発進を実施し対応した。
インタネットの反応
今回の事柄について、インターネット上では
「日本はロシアに軍事侵攻されて、その時に大慌てで国会で国防について議論しても遅い。 当然ながら、侵攻されないためには抑止力が必要。」
「ウクライナでは劣勢というか、ロシア軍は厳しい戦いをしてるという報道もある中で、余裕があるというのを見せるためのパフォーマンスでしょうか?」
「ロシアもこの時期に、あちらこちらへと手を出す余裕はないでしょうが、威嚇、偵察、何らかのコンタクト?見つけてくれたのは良かったけど。ロシア、らしくなく余裕なさそうな気がします。」などの意見が出ています。

【ウクライナ・農家大活躍か?・動画】「ある投稿動画」農民大活躍か?勇敢すぎる動画が話題に!!
2022年2月28日、過熱化するウクライナ、国民総動員令によって、農家の人達も例外ではないでしょう。今回は、農家の人たち活躍の可能性がある動画が話題になっていますので紹介します。
まとめ
2022年3月2日、ロシア国籍と推定されるヘリコプターが北海道の領空に侵入、警告を行ったと防衛省より発表しましたので、紹介しました。
コメント