2022年2月15日に令和の虎CHANNELチャンネル登録者数 40.8万人のYOUTUBE動画投稿の停止を発表。
2022年2月22日、年収チャンネル、チャンネル登録者数 20.9万人で株本社長が謝罪する状況になりました。
一体なにがあったのか令和の虎CHANNELのリスナーである筆者が紹介します。
今回の流れについて
今回の騒動についてのお詫び pic.twitter.com/lMn8XEVjoH
— 林尚弘@武田塾 (@hayashinaohiro) February 14, 2022
2022年2月14日にSNS上で令和の虎出演者・関係者に対して賭博疑惑が上がっています。トレンドなどで急上昇ワードとして、賭博や令和の虎などが上がる事態となりました。
賭博については、StockSunの関係者も関与していたようです。

株本社長よりメッセージ
— 株本祐己(フリーランス名鑑) (@StockSun_ceo) February 14, 2022
株本社長からは、今回の騒動について、謝罪・役員人事について語られています。
また、監督責任はありますが、賭博場開帳罪にはあたらない旨を弁護士より回答もらっているとのことです。
また、リスナーへの謝罪についても伝えています。

年収チャンネル配信について

インターネットでの反応
今回の動画についてインターネットでは
「注意してくれる人が周りに誰もいなかったのが問題よ 賭け麻雀などリスナーは散々言ってたけどウルセーって感じで無視だったし ポーカーではなくてもお酒の飲み方や女性関係などいずれ何かが起きるのは分かってた事でもある 仲間なんだからこれからは株本さんが注意してあげるといいんじゃないかな 空気を読まない能力も大事な仲間が相手なら必要だし立派な大人の株本さんなら出来るはず 素晴らしい会社」
「場所を提供してても、それに気づかず、利益も貰っていない場合はシロってのを弁護士に確認したのかな。 でも今までの強気キャラで言うことは難しいから今後が大変やね。」
「大口顧客の林元社長が参加している以上、二人も断れなかったのかと思うと大変だな〜って思うし、株元社長が本当に賭事をしてないのだとしたら流石だなと思う。」など厳しい意見や応援する意見がありました。

まとめ
いかがでしたでしょうか。年収チャンネル、チャンネル登録者数 20.9万人で株本社長が謝罪する状況になりましたので、紹介しました。この記事がなにかのお役にたてれば幸いです。
コメント