2022年2月15日に令和の虎CHANNELチャンネル登録者数 40.8万人のYOUTUBE動画投稿の停止を発表。
2022年2月21日、年収チャンネル、チャンネル登録者数 20.9万人で植本さんが謝罪する状況になりました。
一体なにがあったのか令和の虎CHANNELのリスナーである筆者が紹介します。
今回の流れについて
今回の騒動についてのお詫び pic.twitter.com/lMn8XEVjoH
— 林尚弘@武田塾 (@hayashinaohiro) February 14, 2022
2022年2月14日にSNS上で令和の虎出演者・関係者に対して賭博疑惑が上がっています。トレンドなどで急上昇ワードとして、賭博や令和の虎などが上がる事態となりました。
植本さんからのメッセージ
本件について、金銭のやり取りを伴う遊技に参加していたことは事実です。
大変申し訳ございませんでした。深く反省し、同様のことを繰り返さないよう徹底致します。
年収チャンネルにつきましては出演を自粛し、信頼回復出来るよう努めて参ります。
この度は大変申し訳ございませんでした。 https://t.co/s12Fr6rMiq
— 植本涼太郎@YouTubeやってます (@ss_uemoto) February 14, 2022
植本さんからは、今回の騒動について、謝罪と、今後の活動について語られています。
また、視聴者に対しての気持ちなども報告しています。

年収チャンネル配信について

インターネットでの反応
今回の動画についてインターネットでは
「YouTuber個人としてなら分かるけど、会社を前面に出すなら例え執行役員と言えども当人が釈明するのは違和感ありますね。植本さんの強い責任感から今回当人が釈明するに至ったのだとは思うけど社長はそれを許してはいけない。社長が出られる時期で無いなら広報役の人がやるべきですね。」
「遅いですよね。 年収チャンネル、令和の虎が絡んでるんだから株本社長がまず表に出るべきだと思います。残念です。」
「まずは株元社長の話が聞きたい」など厳しい意見が多かったです。

まとめ
いかがでしたでしょうか。年収チャンネル、チャンネル登録者数 20.9万人で植本さんが謝罪する状況になりましたので、紹介しました。この記事がなにかのお役にたてれば幸いです。
コメント