皆さんは、丸亀製麺を作った人は、香川の人ではないということはご存知でしょうか。
うどん県と言えば香川ですよね。残念なことに県民と丸亀製麺には、確執があるようです。
讃岐うどんといえば、コシの強さが魅力、噛むと香りと味わいの深いだし讃岐うどんですよね。
今回は、讃岐うどんが大好きな筆者が紹介します。
丸亀製麺について
やっぱり釜玉うどんが好き。 #飯テロ pic.twitter.com/FL6KMRvcTk
— 丸亀製麺【公式】 (@UdonMarugame) February 19, 2022
丸亀製麺は株式会社トリドールジャパンが運営するうどん専門店、2020年4月から株式会社丸亀製麺に商号変更します。
自家製麺、全店で、粉から作るうどん、茹でたての麺に自分で出汁をかけられる、安くて美味しくいのが特徴的です。
兵庫県が発祥
そんな、丸亀製麺ができたのは、兵庫県加古川市に1号店オープンしました。
「讃岐釜揚げうどん丸亀正麺」香川発祥のお店ではないのです。
香川県丸亀市を訪れたのがきっかけで、出来立てのうどんが食べられる製麺所にお客さんが並んでいるのを見て作ったとのことです。

香川県民との確執
はなまるはいりこ出汁だし、杵屋は正直に「讃岐の伝統的な手打ちうどんの技法を取り入れ、だしは関西風の薄味で、」と書いてるから反発を買.. https://t.co/aTT8PxJNOf
「丸亀製麺に対してあまりいい印象を持っていない香川県民が少なからずいるらしい」https://t.co/ffIdNfMMnc にコメントしました。
— 齊藤明紀 (@a_saitoh) September 17, 2019
香川県では、讃岐の伝統的な手打ちうどんの技法を取り入れていること、丸亀製麺が香川県の会社ではないのに、讃岐うどんの名を使い、丸亀の名を使うことに不信感があるということも要因の1つのようです。
イオンモール高松店(香川県高松市)が2022年2月27日に閉店するので、香川県の丸亀製麺の店舗は1店舗になります。

下記に紹介します。
丸亀製麺高松レインボー通り
営業時間
Day of the Week Hours 11:00 – 20:00
Day of the Week Hours 日曜日 11:00 – 20:00 月曜日 11:00 – 20:00 火曜日 11:00 – 20:00 水曜日 11:00 – 20:00 木曜日 11:00 – 20:00 金曜日 11:00 – 20:00 土曜日 11:00 – 20:00 ラストオーダー 閉店15分前お知らせ自治体の要請により、営業時間を変更いたします。住所 香川県 高松市 多肥下町1568-6電話番号 087-867-1051
インターネット反応
インターネット反応は
「うどん県民としては、高いし丸亀発祥のお店じゃないのに名前勝手に使うな、ですし、そもそも讃岐でやるならいりこだし使えや。なのです。」
「丸亀製麺は讃岐うどんじゃなくてただの関西風うどんだからなぁ、残当。いりこ出汁をちゃんと使ってるはなまるうどんとは雲泥の差ですよ。」
「丸亀製麺がカビうどんや商標問題で讃岐うどんに泥を塗りたくったからじゃない?」などの厳しい意見が出ています。
うどん県民としては、高いし丸亀発祥のお店じゃないのに名前勝手に使うな、ですし、そもそも讃岐でやるならいりこだし使えや。なのです。
— ファイザー3回なあき (@AM0071) February 20, 2022
丸亀製麺は讃岐うどんじゃなくてただの関西風うどんだからなぁ、残当。
いりこ出汁をちゃんと使ってるはなまるうどんとは雲泥の差ですよ。
丸亀製麺が「本場」香川で苦戦 県内残り1店舗に「地元のうどん屋が強すぎる」の声(J-CASTニュース) https://t.co/gBQ5sUjs2n
— アミ (@175LOI) February 20, 2022
丸亀製麺が「本場」香川で苦戦 県内残り1店舗に「地元のうどん屋が強すぎる」の声(J-CASTニュース)#Yahooニュースhttps://t.co/RQSDlnc1Tj
強すぎるんじゃなくて、丸亀製麺がカビうどんや商標問題で讃岐うどんに泥を塗りたくったからじゃない?
その上高いし讃岐うどんとして美味しくないし— おいソース (@oi_sauce) February 20, 2022

まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は、丸亀製麺について紹介しました。安くて、美味しい丸亀製麺、筆者も大好きです。この記事がなにかのお役にたてれば幸いです。
コメント