2022年2月15日に令和の虎CHANNELチャンネル登録者数 40.8万人のYOUTUBE動画投稿の停止を発表しました。
その影響もあり、トモハッピーチャンネル登録者数 10.7万人の動画で1日2回の謝罪動画が投稿される事態になりました。
一体なにがあったのか令和の虎CHANNELのリスナーである筆者が紹介します。
今回の流れについて
今回の騒動についてのお詫び pic.twitter.com/lMn8XEVjoH
— 林尚弘@武田塾 (@hayashinaohiro) February 14, 2022
2022年2月14日にSNS上で令和の虎出演者・関係者に対して賭博疑惑が上がっています。トレンドなどで急上昇ワードとして、賭博や令和の虎などが上がる事態となりました。
トモハッピーさんは、謝罪動画を自身のYOUTUBEチャンネルで、謝罪動画を2022年2月15日の午前中に投稿したところ批判が集まりました。
剃られてない髭・見慣れない坊主・自分の会社のシャツ・テンションの高い謝罪 ・沈黙を埋める犬の鳴き声など謝罪動画としてどうなのかというコメントが寄せられました。

2回目トモハッピーさんからのコメント
今回の件、大変申し訳ございませんでした。
賭けポーカーについて謝罪させて下さい https://t.co/R70J11Zwzn @YouTubeより pic.twitter.com/ERTN7LB4bX
— トモハッピー☀️YouTuber (@TomoharuSaito) February 14, 2022
トモハッピーさんからは、今回の騒動について、謝罪と、今後の活動について語られています。
また、今後の令和の虎への出演などの参加できない旨を話しています。
下記のYOUTUBEチャンネルより視聴してみて下さい。
インターネットの反応
エラーだったため再度公開しました。
お騒がせして大変申し訳ありません。令和の虎、降板となります https://t.co/GS6KtIjTJ6 @YouTubeより pic.twitter.com/8ZPWx9vJ1m
— トモハッピー☀️YouTuber (@TomoharuSaito) February 15, 2022
トモハッピーさんの1日2回の謝罪動画について、インターネット上では
「自分はMTGをやってないですけど当チャンネルの動画は面白くて楽しみにしてました。今回の件は驚いたのもありましたが非常に残念ですという気持ちです。今回の件をしっかり償ってほしいです。そして活動再開しましたらその時は応援したいと思います」
「人を評価してお金を出す/出さないを決める立場の人間が、お金絡みの犯罪をしたというのは、ただただ残念です。 ホビー業界の社長なのだから、むしろこうした行為を止める立場になって欲しかったです。」
「実際に手痛い罰を受けて、さっきの謝罪動画と比べて表情から笑いが消えてるのがわかる」心配する声が集まりました。

まとめ
いかがでしたでしょうか。トモハッピーさんが、謝罪動画を2回投稿しましたので、紹介しました。トモハッピーさん頑張って下さい。この記事がなにかのお役にたてれば幸いです。
コメント