2022年2月15日に令和の虎CHANNELチャンネル登録者数 40.8万人のYOUTUBE動画投稿の停止を発表しました。
一体なにがあったのか令和の虎CHANNELのリスナーである筆者が紹介します。
今回の流れについて
今回の騒動についてのお詫び pic.twitter.com/lMn8XEVjoH
— 林尚弘@武田塾 (@hayashinaohiro) February 14, 2022
2022年2月14日にSNS上で令和の虎出演者・関係者に対して賭博疑惑が上がっています。トレンドなどで急上昇ワードとして、賭博や令和の虎などが上がる事態となりました。
岩井社長からのメッセージ
岩井社長からは、今回の騒動について、謝罪と、今後の運営方針について語られています。
また、今回中心となった虎の対応や志願者の皆さんなどに対しての気持ちなどが語られています。

インターネット反応
條さんに関して、近況や新しいことがわかってきました。情報を整理しますと、株主として、そばにいた身として私が至らぬ点が多々あったなと感じました。
まるで條さんが非常に問題があるような動画を上げて申し訳ございませんでした。— 林尚弘@武田塾 (@hayashinaohiro) February 14, 2022
今回の令和の虎CHANNEL停止についてインターネット上では
「この番組は志願者でなくても社会人である人達にとってもすごく勉強になる貴重な話を聞けたので、社長でもない起業するつもりもない私ですが好きで見ていました。 配信が無くなるのは残念ですが、岩井さんやALLを獲得した志願者がこれからも活躍することを願ってますので頑張って下さい。」
「いい意味でも悪い意味でも ほんとに人間味溢れる唯一無二のチャンネルだと思います。 どんな結末になろうと、最後まで1視聴者として応援してます。」
「違法は違法でしっかり謝罪、対処して、番組としては良質なエンタメとして復活して欲しい。本音を言うなら、いつの世も、成功している社長さんらが全員清廉潔白なんて誰も思ってないと思うし、なにからしら問題も起こるかと考えられます。その上でこのチャンネルは人気を博したんだから是非とも帰って来て欲しいです。 岩井社長頑張って!!!」など番組の人気ぶりと岩井社長の人柄に共感するコメントが多かったです。

まとめ
いかがでしたでしょうか。令和の虎CHANNEのリスナーとして、大変残念ですが、また戻ってくれることを期待しています。
コメント