深海に生息するリュウグウノツカイが、石川県能登町で発見されました。これまでも各地で浜に打ち上げられることなどはありましたが、とても珍しいです。
今年に入り、トンガ大噴火や2022年1月22日に、大分県と宮崎県で最大震度5強を観測、大きな地震が発生しましたが、皆さんは、買い物などで、住宅地などの路上で地震が発生したらどのように行動しますか。
今回は、損害保険募集人の筆者が、【消防庁データ】を元に解説します。
大分・宮城の地震について
2022年1月22日大分県と宮崎県で最大震度5強を観測、この地震による津波警報などの心配はありませんが、余震についてはご注意下さい。
気象庁は、地震の規模がマグニチュード6.8以上だった場合には、南海トラフ巨大地震が発生する可能性を示唆すると表明しています。
2021年に、石川県でリュウグウノツカイが発見されるなど、大きな地震が発生する前兆になっている可能性があります。
買い物などで住宅地にいた際の地震対策を消防庁では紹介していますので、下記に記載します。

【消防庁】地震発生時の住宅地路上について対応
消防庁では、以下のように行動してくださいと呼びかけています。
|
|
|
|
インターネットでの反応
今回の大分・宮城の大きな地震について、住宅地などの反応は、インターネット上では「住宅地だから建物火災や倒壊が怖い」「緊急地震速報の警告音があちこちから聞こえました」「外で防災無線が爆音」などの意見がでています。
一部について紹介します。
昨夜の地震、大きかった様ですね?
まだ頻繁に地震起きてるようですし、どうぞ お気を付けてーいつ何処で災害が起こるかわからないので、自分も油断しないようにしなきゃね?
備蓄品の確認しとこう…
地震の時、ウチは内陸で台地の上だけど 地盤沈下や亀裂、住宅地だから建物火災や倒壊が怖いな…
— そらさん (@_sorasan_) January 22, 2022
周辺は住宅地なので、緊急地震速報の警告音があちこちから聞こえました。
寝れなくなった😓気をつけましょう。— カシオペア@一匹豚野郎 (@damens_casio) January 21, 2022
iPhoneの地震速報もビビったけど、外で防災無線が爆音で地震速報流しててもっとビビった
住宅地だからなの…?— oMo (@A_oMo_chi) January 21, 2022
地震の前兆現象にご注意を
2022年12月には、台湾付近で大きな地震があったことや石川、福島、千葉、伊豆大島で地震がありました。
石川と千葉で地震が多発、石川~福島沖のラインでも地震が発生しています。
2021年2月は福島で震度6強が起きていますので、ご注意ください。
石川エリアには大きな断層は無く謎の地殻変動が続いており、群発地震も、まだ続いていますので注意が必要です。

まとめ
リュウグウノツカイが発見されると地震来る予兆としての言い伝えがあります。併せてイルカの大群やイワシの大量打ち上げなど、地震が起きやすい条件が揃っているので、お気をつけ下さい。
地震多発エリアにいる人は、日頃から備蓄の準備を心がけてくだされば幸いです。

コメント