ゲートボールは世界的に人気のあるスポーツです。しかし、ゲートボールに関してあまり馴染みのない方も多いかもしれません。ゴルフと似ているけれど、詳しく知らないという方も多いのではないでしょうか。
ゲートボールの歴史やルール、世界的にみたゲートボール日本代表の強さなどについて解説します。
「ゲートボールの起源・歴史について」
ゲートボールの起源は、昭和22年に北海道のパン屋さんの当時北海道芽室町に在住していた鈴木栄治氏が、ヨーロッパの伝統的な競技「クロッケー」をヒントに、当時治安の悪い地域で育つ子供たちの為に何か健全のスポーツはないかと考案されました。
不良防止のために作られたスポーツと「日本ゲートボール連合10年」のあゆみに記載されています。
打った球をゲートに通しポイントを競い合うゲームで、主に高齢者が盛んに行っている。
しかしながら子供たちの理解を得られず、昭和30年頃衰退していったが、そんな苦境の中、九州の福祉団体が目をつけ、そしてゲートボールというスポーツが高齢者を中心に普及され、爆発的な人気となりました。
【育児ママ・パパ必見】子供用マスク素材が命「スポーツマスク」について紹介!! | お試し鑑定団 (dream-yukimi.jp)
「日本におけるゲートボールについて」
ゲートボールはチーム全員でコミュニケーションを取りながら、自分のチームを有利にして、相手のボールの行く先を読み戦略を立てながら勝利を目指すスポーツです。
年齢や言葉心体的状況の違いに関係なく楽しめ、ユニバーサルスポーツでもあります日本では、ゲートボール競技者は老人団体を中心に、200万人を超え、超人気スポーツに進化を遂げています。
「ゲートボールと関連のあるスポーツ・派生したスポーツ」
ゲートボールから派生した競技に、グランド・パークゴルフがあります。
1982年、鳥取県東伯郡泊村(現・湯梨浜町)教育委員会が生涯スポーツ活動推進事業の位置づけで考案され、老若男女、誰でもスポーツとして楽しめます。
このスポーツは、専用のクラブでボールを打ち、スタートからホールインするまでの打数を競います。
8ホール回った合計打数を計算し、打数の少ない人が勝ちという、いたってシンプルで分かりやすいスポーツです。
【育児ママ・パパ必見】子供用マスク素材が命「スポーツマスク」について紹介!! | お試し鑑定団 (dream-yukimi.jp)
高度な技術は必要ありません。
「ゲートボールの競技人口について」
世界11か国700万人の競技人口があり、日本では競技人口が多いスポーツではあるものの、世界的にみると、ゲートボールは多数の国で人気のある競技です。
世界ゲートボール連合・南米ゲートボール連合・アジアゲートボール連合など、世界で多くの組織が作られ、アフリカ大陸に普及されたことによって世界5大陸へ広がりました。
日本で発祥してから約70年、現在では50以上の国と地域、1,000万人を超える人々に愛される、国際的スポーツへと成長を遂げたのです。
引用:ゲートボールヒストリー|JGU | 公益財団法人日本ゲートボール連合 Official Web Site (gateball.or.jp)
「ゲートボールのルールについて」
ゲートボールは5人対5人のチーム対抗戦で行い、先行チームは奇数番号のついた赤いボール後攻チームは偶数番号のついた白い色のボールを使用し交互にプレイを進めていきます。
ゲームはスタートエリアからボールを打ち、第1ゲートから第2・第3ゲートを順番に通過
させ最後にゴールポールに当ててプレイ終了です。
各ゲートを通るもとに1点獲得しゴールポールに当たると上がりとなり2点獲得となり、
競技時間は30分で、最終的にチームの合計得点が多いチームが勝利となります。
そして、自分のボールをスティックで打つことを打撃と言い、ゲートボールはこの打撃でボールを進めていくスポーツです。
また「タッチ」と呼ばれる、自分のボールを打撃して、他のボールに当てることや自分のボールと他のボールを足で固定した状態で行う「スパーク打撃」など独特のプレイを使いこなし相手チームよりも多くの得点を取れるように競うスポーツ、それがゲートボールです
【育児ママ・高齢者必見】正月にご用心「喉に物が詰まったら」対応について解説!! | お試し鑑定団 (dream-yukimi.jp)
「ゲートボールの国際的な大会について」
ゲートボールの国際大会として、世界ゲートボール選手権大会があります。
4年に一回開催され、2018年にブラジル、サンパウロでの第11回大会には、日本をはじめとする世界20国から合計90チームが出場しました。
「世界から見た日本ゲートボールの強さのレベル」
世界ゲートボール選手権大会は、1986年の札幌大会に始まり、これまで12回に出場しています。そのうち7回は日本の選手グループが優勝しており、日本人のゲートボールの強さが証明されています。
世界のトップレベルに入っており、世界ゲートボール選手権大会が開催され、盛り上がりを見せていますので、引き続き、日本の今後の活躍が楽しみです。
【育児ママ・パパ必見】子供のヘルメット着用が義務化「警視庁発表」について徹底解説!! | お試し鑑定団 (dream-yukimi.jp)
まとめ
ゲートボールには正確な打撃技術や先を読む戦略的を活用し味方との連携が必要なスポーツです。そして、チームの団結と戦略で勝利を目指すという魅力が詰まっています。
皆さんもチャレンジして奥の深いゲートボールの魅力を体験してみてください。
コメント